nihonbashi-gallery
芸術の普及と更新を目的に1993年に建造された太郎平ビル。 石を積み上げた建物内には銅板にフランドル語にて“VOORTDURENDE VERNIEUWING VAN DE TRADITIES, DE KULTUUR EN DE GEEST VAN HET VERLEDEN.”「古来よりの伝統、文化、精神永遠に新しく生まれ変わる」と太郎平画廊の観念が彫られている。 太郎平ビルのある日本橋の「本町」は旧「日本橋区」、江戸時代には「江戸本町」と名高い場所でした。 アクセスは、銀座線「三越前駅」より5分、日比谷線「人形町駅」より10分。 「本町」には、江戸時代より薬問屋が軒を連ね、現在は製薬会社となり、古くからの老舗をはじめ、マンダリンオリエンタルホテル、コレド室町、三越本店などがあります。
ギャラリー 画廊 企画画廊  東京画廊 京都画廊 東京企画画廊 京都企画画廊 日本橋画廊 三越前画廊 日本橋ギャラリー 三越前ギャラリー 日本橋画廊 三越前画廊 下京区ギャラリー 下京区画廊
15355
page-template-default,page,page-id-15355,bridge-core-3.0.2,qode-page-transition-enabled,ajax_fade,page_not_loaded,,qode-title-hidden,qode-theme-ver-28.8,qode-theme-bridge,disabled_footer_top,qode_header_in_grid,wpb-js-composer js-comp-ver-6.9.0,vc_responsive

NIHONBASHI TAROHEI GALLERY

東京の日本橋に現代アートの太郎平画廊

太郎平画廊の建物

芸術の普及と更新を目的に1993年に建造された太郎平ビル。
石を積み上げた建物には銅板にフランドル語にて“VOORTDURENDE VERNIEUWING
VAN DE TRADITIES, DE KULTUUR EN DE GEEST VAN HET VERLEDEN.”「古来よりの伝統、文化、精神永遠に新しく生まれ変わる」と太郎平画廊の観念が彫られている。
太郎平ビルのある日本橋の「本町」は旧「日本橋区」、江戸時代には「江戸本町」と名高い場所でした。「本町」には、江戸時代より薬問屋が軒を連ね、現在は製薬会社となり、老舗をはじめ、三越本店、コレド室町、マンダリンオリエンタルホテル、日本銀行まであります。

太郎平画廊の建物は特徴的です。建物空間の非日常感は、鑑賞者は客観的な心持ちへといざないアートと対自します。アートと空間、そして自身と響き合う心地よい時間を過ごします。白い壁に並ぶアートの商品陳列とは異なります。
アクセスは、銀座線「三越前駅」より5分、日比谷線「人形町駅」より10分。

太郎平画廊 TAROHEI BLDG. TOKYO 東京都中央区日本橋本町一丁目7−12 日本橋太郎平ビル